レギュレーションIが始まってから考えていたことをすべて書きました。後で振り返りたいからね。 とても長いからいつもと違って最初に簡易版を書いてみました。そこだけ読めば大丈夫です。・コンセプト 単体技に強いテラスタルを持つ伝説枠×全体技に強いテラ…
構築の見た目が違うのと構築の仕組みが違うのは別だと思っています。レギュレーションFやレギュレーションHの仕組みを再現するような構築は、どの程度勝てるのか最初から分かっていることを繰り返しているだけなのかもしれません。勝ち負けを競うときにこの…
コンセプト 出来る限り対戦相手に頭を使わせて、立ち回りの勝負に持ち込ませる レギュレーションHは剣盾キョダイベンタツゴクエン環境に匹敵するくらい押し付けが強いが、対応することを諦めて1ターン目から選出や行動を決めつける立ち回りが繰り返されてい…
9世代で一般ポケモンだけのルールが最後な気がしているので、自分自身が後の世代から読み返すことも考えて細かく書いています。読み飛ばしながら読んでください。 コンセプト 押し付けを拒否して立ち回り勝負に引き摺り込む 背景 数値が落ちることで火力と耐…
試行錯誤というのは「サイコロを振り続けて1が出たら進める繰り返し」ではないように思うときがあります。環境に存在する構築は中身を評価されて流行ったのか、戦績が優れているから流行ったのか判別ができません。自分は前者の考えでありたく、後者の考えに…
カイリュー:イカサマダイス はがねテラス マルチスケイル いじっぱり AS252 H4 167-204-115-x-120-132 まもる/しんそく/スケイルショット/アイアンヘッドレギュレーションが変わるときに考えるべきことはこれまでと何が違うか?であると考えています。当た…
環境的にはあまりいない型のポケモンが殆どなので、今回も文章量が多いです。 カイリュー:とつげきチョッキ はがねテラス いじっぱり AS252 H4 167-204-115-x-120-132 しんそく/アイアンヘッド/アイススピナー/じだんだレギュレーションD付近からドラゴンテ…
ダブルで目指す受け回し構築 構築概要 SV通して言えることではありますが、強力な組み合わせが多く存在してサイクルが有利とは言えない世代です。サイクルが否定されると選出択を回避した対面構築を組む必要がありますが、それであればダブルではなくシング…
構築概要 シングルバトルの確率要素が多いという話をよく目にしますが、運で負けてるという趣旨の投稿もよく見かけます。それが本当であるならば運だけで勝てるはずなので、普段ダブルバトルをしていて知識のないプレイヤーでも運だけで勝てるゲームができな…
イルカマンを保護せず、他の5匹を勝ち筋として扱います。 カイリュー:こだわりハチマキ テラスタイプ:ノーマル いじっぱり H4 AS252 167-204-115-x-120-132 しんそく/ギガインパクト/アクアジェット/かみなりパンチノーマルテラスしんそくはスイープとして…
投稿時間は2023年5月になっていますが、2024年1月に書いています。ブログにいろいろなパーティを書いてきたのにいちばん変わったパーティが載せられてなくて、いつか書きたかったパーティですね。 ダブルバトルのあくび あくびヘイラッシャを使っているとみ…
ウインミトムシリーズが何故か続いてしまいました。 背景 ヘイラッシャシャリタツ、イッカネズミコノヨザル、弱点保険能動発動系グレンアルマを使わない →いつものように相手のやりたいことを誤魔化していく受動的なパーティを目指しました。 経緯① 抽象的な…
急にポケモンをしたくなったので15シーズン振りにランクマに戻ってきました。時間がなかったのでマッチングして強かったパーティを真似しました。
お久しぶりです。気づいたら大会もエントリーし忘れて、9世代まで冬眠かもしれません。さて、私は今年になってずっとマリオカートをしていました。先日mmrが8000を超えて、タイムアタックをせずに楽しめるところは十分に楽しめたと感じました。やりたかった…
Feb 36勝9敗 TNみずの Mar 36勝9敗 TNエスカ はい、伝説ダブルで恒例となりつつあるオーガサイクルです♪
・特定ギミックを採用しない ・相手の行動をなるべく読まない ・環境を意識しない。 →自分以外に依存しないパーティが好きなので、数値で固めてサイクル戦に持ち込みます。サイクルといえば好きな構築が前作にあったのでほぼ同じ形で組みました。 よってこち…
シリーズ6でサイクル…? コンセプト 1.説明可能/再現可能な立ち回りを意識する。(プレミはしてしまうので努力目標) 2.確率要素と択からなるべく遠い位置で過ごす。 3.一方通行の対戦に持ち込ませず、サイクルに誘導する。
最後にシングルを遊んだのがusmS16のスペシャルレートだったこともあり、ここまでの4匹はそのとき使っていたパーティと似ている組み合わせにしました。8thシングルは今回が初めてだったので、新しいことに手を出すのは慣れてからにしようと思ったためです。 …
・高種族値を採用する ・特性が生きているポケモンを採用する ・削り合う関係の同速を回避する配分にする ・サイクルが回るように相性補完に注意を払う ・高優先度を採用するこれらの目的は立ち回り依存度を極力上げて、その場で対応するためです。メリット…
シングル シーズン2 2055 2055 シーズン3 2007 2007 シーズン4 2008 2008 シーズン5 2075 2014 シーズン7 2088 2048 シーズン8 2059 2016 シーズン9 2008 2008 シーズン10 2010 2010 シーズン14 2016 2016 ダブル シーズン2 1938 1928 186勝120敗 シーズン3 …
8thダブルのタイプサイクルのメモ。攻撃 水ロトム みず・でんき アシレーヌ みず・フェアリー防御 ナットレイ くさ・はがね 水ロトム みず・でんきこの2匹はどちらも攻撃を受けるのに向いています。 しかし、この2匹は似ているようで違っていて、分けて考え…
◇そもそも勝率が50%に近づく性能をしている 相手に使われたとき50%に近づくので負けやすく、自分が使うとき50%に近づくので勝ちにくい。 相手の選出や行動(≒まもる)に噛み合うと強くて、噛み合わないと弱いといった、相手に影響されずに行動を確保したり行…
1.新しい環境で強いポケモンを探す 2.いなくなったポケモンにより動きやすくなったポケモンを探す1の組み方は狭いプレイヤーにより無意識に答えからズレた環境になってしまう可能性があるので、信用できるくらい膨大なデータを持っている通常シングルと関連…
コンセプト ゲンガブガグヤ難しい。ガマゲロゲあり得ないくらい弱い。(ゲンガブゲロゲカグヤについては過去記事参照) ゲンガー+テッカグヤ+Dに硬いノーマル(数値受け)+高速地面+氷抜群でない低速地面+1
安定行動は択の引き延ばしです。なので安定行動だけをしていても勝つことはできません。。。 ということではありません。安定行動を繰り返すことによって相手側に負けさせる勝ち方はとても多いと思います。逆を考えると分かりやすく、非安定行動は択の選択で…
コンセプト 見えない押しつけと立ち回りで戦うパーティ ムーンルールお互いに立ち回りゲームをしたとき、伝説+Z技のパワーのあるムーンルールでは行動を間違えたときのケアが厳しいと感じています。それに対抗できるメガシンカも解禁されていません。それに…
まともにGSをするのは初めてだったのでS10スペシャルレートのように全国ダブルの癖が抜けないパーティになってしまいました。性能自体が低い代わりにパーティ全体で纏まりのある形になっていると思います。 やりたいことは展開勝負や伝説枠の相性差を回避し…
初心者向けのchalkf記事になります。ダブルを知っている人にとっては冗長に感じるところも多いと思うので、上手く飛ばしながら読んでくれると嬉しいです。 ガルーラ:ガルーラナイト いじっぱり H196 A252 B4 D4 S52205-194-121-x-121-127まもる/ふいうち/お…
①ジャラランガが多いのでミストフィールドを貼りたい(ジャラランガを使わずにジャラランガを対策したい/ジャラランガを受ける側に回って遊んでみたい) 唯一特性で貼れるカプ・レヒレを採用しました。 ②ガルーラが多いのでいかくを使いたい →ミストフィール…
①2×3のパーティにしない- 2体セットは片方崩されると負けやすい- 相手の選出が強い択になる